北上市 澤藤邸 | |
![]() |
DATA ●竣工 1998年11月 ●工法 NHS工法(木造軸組) ●延床面珠 209.5m2(1階128m2、2階81.5m2) ●断熱仕様 床断熱/高性能グラスウール(16K)100mm 外壁/高性能グラスウール(16K)100mm +タフマット15mm 屋根断熱/吹き込みロックウール200mm 玄関ドア/木製玄関断熱ドア 窓/樹脂サッシ ●相当隙間面棟 1.09cm2/m2 ●熱損失係数 2.0W/m2K ●設計 澤建築企画室 |
一級建築士でもある澤藤治さんが設計した、ご自身の設計事務所を併設したご自宅です。 高齢者との同居を前提としたバリアフリーデザインや機能的な動線を意識するとともに、 「冬寒くない、快適な温熱環境」を実現するために選んだのが、高断熱・高気密のオール電化住宅でした。 真冬も室温は22℃で、結露とは無縁。事務所を併せると建坪は約63坪にもなりますが、電気代は厳寒期で月45,000円ほど。 平均すると27,000円ぐらいといいます。 この澤藤邸は、郷土に適した健康住宅をテーマに開催された「99住宅フェアきたかみ」で、「わが里建築賞」の最優秀賞を受賞いたしました。 |
![]() 美しい庭坪とモダンな外観が目を引きます。 |
![]() |
![]() カウンターごしのキッチンスペースを含めるとリビングは22畳もの大空間。 |
![]() 事務所の具にある収納スペースは母屋とも連続。 |
![]() 機能的なシステムキッチン。ハロゲンクッキングヒーターを採用しています。 |
|
![]() リビングから段差なしで続く和室はご両親の茶の間。さらに板間の寝室へと続きます。 |
● 澤藤様のコメント ●
厳冬期の快適さは最高だと自負しています。蓄熱暖房機からの輻射熱は、遠赤外線で体の芯からポカポカに温めてくれます。そして、オール電化の一押しは安全性と思います。断熱気密はもとより、24時間計画換気による丁度良い風量・温度・湿度の気流のため、生活臭を感じさせず、また洗濯物の乾きが早いことも気に入ってます。 |
![]() ![]() Copyright© 2005 ユートピアみちのく All Rights Reserved. |